【保存版】イッタラティーマの色選び迷子さんへ|失敗しない揃え方ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

イッタラティーマを買ってみたいけど、
たくさん色があってどの色から買えばいいかわからない…

今回はティーマの可愛い色の組み合わせを紹介していきます!

🥣 本記事の内容

  • 大人にも子供におすすめな食器【 iittala teema ( イッタラ ティーマ ) 】
  • おすすめしたい理由5選
  • 子供が使いやすいサイズと実際の使い方
  • 食洗機・電子レンジ・オーブンには使えるの?

🥣 記事を書いている人

  • イッタラ・マリメッコが大好きでたくさんの食器を愛用しています。
  • 2021年頃からInstagramで食器の発信をしています。(2025年1月現在フォロワー12万人)
  • 実際に食器を使用してみたフォロワーさんのお話もお聞きしています。
目次

【 はじめに 】iittala teemaとは?

teema(ティーマ)は、フィンランドの食器ブランドiittala(イッタラ)から1952年に発売されたシリーズです。

シェイプやサイズ、色の組み合わせが無限に楽しめるティーマ。機能性と耐久性に優れ、洗練されたシルエットのティーマは、デザイナーのカイ・フランクが「必要な装飾は色だけ」と語っているように、1952年の発売以来、変わらず愛され続ける、タイムレスなデザインがその魅力。

※公式オンラインショップより引用。

ティーマについての記事は他にもまとめているのでぜひご覧ください。

次項からおすすめの揃え方について紹介していきます。

メインカラーを決めてから揃えていく

まずはメインで揃えていきたいカラーを決めます。

あとで色を増やしやすいようにここではベーシックな主張のないカラーを選ぶのがおすすめ。

おすすめはこの三色です。

↑上から、リネン、パールグレー、ホワイト。

どれも淡く優しいカラーで、どの色にも合わせやすいカラーになります。

ホワイトをメインにするなら

やはり定番のホワイトは合わない色がないのが魅力。

サイズの多さや流通の多さも魅力で、並行輸入で安く買えることも多いです。

↑ホワイト×パウダーはほっとするような優しさ。

↑ホワイト×パールグレーはすっきりクールで飽きがきにくい。

↑ホワイト×ハニーにはアラビア・スンヌンタイも追加すると一気に華やかさが増します。

ホワイトはシンプルすぎてつまらないな…と思っても
あとからいろいろ揃えていくと
このシンプルさに助けられることが多いです。

リネンベースにするなら

リネンは2021年に日本先行発売されたのち、定番カラーになったカラー。

ホワイトより黄みのある、でも黄いろすぎない、独特な魅力のあるベージュカラーです。

私はティーマの中でこのリネンカラーが一番好きです。

シンプルすぎないのに汎用性も兼ね備えていて、一度使ったら沼ってしまう可愛さなんですよね…

↑リネン×パールグレーは私の一番好きな組み合わせ。一気におしゃれな雰囲気になる気がしています。

↑シンプル派ならリネン×ホワイト。リネンが優しいアクセントカラーになってくれます。

↑リネン×ヴィンテージブラウンは淡色×濃色で大人な可愛さ。

シンプルが好きだけどシンプルすぎるのはつまらない!
という方にはリネン、とってもおすすめです。

パールグレーベースなら

一見、ホワイトやリネンより合わせにくいかな?と感じるパールグレー。

このやわらかなグレーが、暖色と合わせるとコントラストが映えて可愛いんです。

↑パールグレー×ハニー。ハニーの華やかさをグレーで抑えてお上品に。

↑グレー×パウダーはもう定番の可愛さ。グレーがパウダーの甘さを抑えてくれます。

私は優しい雰囲気がすきなので淡色合わせを推しますが
ブラックなんかと合わせてもかっこよくまとまります。

3色合わせるなら

2色の組み合わせで紹介してきましたが、3色だけ買う!と決めて揃えるのも素敵です。

↑リネン×パールグレー×パウダー。私が最初に買い揃えたのはこの3色でした。

↑リネン×ヴィンテージブラウン×ホワイト。淡色の中にブラウンが入ることで全体が締まります。

↑リネン×パールグレー×ホワイト。ブラウンよりスッキリまとまる印象。他の器とも合わせやすそうです。

今、ティーマを最初から揃えるなら
この中の組み合わせで揃えると思います。
色数が限られているとかなりすっきり見えますね。

限定カラーや廃盤カラーは?

限定生産カラーのローズ

青みがかった綺麗なピンクのローズはすっきりカラーとの相性抜群です。

↑ローズ×ホワイト。女児心くすぐられる可愛い組み合わせ。

↑ローズ×パールグレー。ピンクとグレーは言わずもがな相性抜群でした。

廃盤カラーのセラドングリーン

とっても可愛い緑色なのですが廃盤になってしまったセラドングリーン。

写真:セラドングリーン×パウダー。お団子みたいで春にぴったりのカラーです。

廃盤カラーですが並行輸入品が時々楽天で再販しています。
Instagramのストーリーで再販のお知らせをしているので
ぜひチェックしてみてくださいね。

いろんなカラーを組み合わせてみた

かわいい色がありすぎて決められない!!

という方も多いのではないでしょうか。

安心してください!私もその一人です!

私はどのカラーも好きで決められず、ごちゃごちゃに集めてしまったのですが
ごちゃごちゃに並べてもカラフルで可愛いです。

同じシリーズの食器だからか、ごちゃまぜカラーでもなんだかまとまりがあります。

悩んでしまったときは自分の「好き」に正直に、集めてみてもいいのかなと私は思います。

【 番外編 】マリメッコ食器との相性もいい

マリメッコの食器も大好きで集めているのですが、
最近のカラーはティーマと相性の良い優しいカラーが多いです。

こんな風に組み合わせてテーブルコーディネートを楽しんでいます。

まとめ

イッタラティーマの色選びポイント
  • まずはメインで揃えるカラーを決める
  • メインカラーと相性の良いカラーを少しずつ揃えていく
  • すっきり派は2色または3色でまとめるのがおすすめ
  • アラビアやマリメッコなど柄のある食器との組み合わせも検討してみる

いかがだったでしょうか。

この記事が少しでもお買い物の参考になりましたら幸いです。

Instagramでは北欧食器の新作情報やお得情報をリアルタイムで発信しています。
気になる方はぜひ見に来てみてくださいね。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次