【 北欧食器好きが語る 】ブラックパラティッシの魅力

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今回は、Arabia Paratiisi( アラビア パラティッシ )の
魅力を紹介していきます。

🥣 本記事の内容

  • Arabia Paratiisi( アラビア パラティッシ )とは?
  • 長く愛される理由
  • 各サイズについて
  • 他食器との組み合わせは?

🥣 記事を書いている人

  • 北欧食器が大好きでたくさんの食器を愛用しています。
  • 2021年頃からInstagramで食器の発信をしています。(2025年4月現在フォロワー12万人)
  • 実際に食器を使用してみたフォロワーさんのお話もお聞きしています。
目次

【 はじめに 】Arabia Paratiisi( アラビア パラティッシ )とは?

フィンランド語で「楽園」を意味するパラティッシ。

シンプルなフォルムに、パンジーやカシス、ぶどう、りんごなどの瑞々しい花やフルーツのモチーフが華やかに描かれたARABIA(アラビア)パラティッシ。1969年から作られているアラビアのクラシックシリーズとして、時代を超えて今もなお愛され続けています。

ブルー&イエロー・パープル・ブラックとカラー展開がありますが、
私はその中でもブラックが大好きです。

シンプルなのにシックで華やかな感じが、とてつもなく大好きなんですよね。

単体でパッと食卓が映える華やかさがあるのに
食洗機&電子レンジ対応で気負わず使えるのも嬉しいポイントです。

今日は私が持っているブラックパラティッシについて紹介していきたいと思います。

所持しているパラティッシ一覧

私が持っているパラティッシは以下の通りです。

  • 26cmプレート
  • 16.5cmプレート
  • ティーカップ
  • 17cmボウル
  • 13cmボウル

一つずつ紹介していきます。

26cmプレート

私が持っている中で一番大きなプレートです。

大皿のおかずをドーンとのせてもいいですし
少しずついろんなおかずをのせてワンプレートごはんにしても素敵です。

以前行ったカフェの食器がパラティッシでテンションが上がりました!

我が家は個々に盛り付けする給食スタイルが多いので
正直ふだんはあまり出番がないのですが、
パーティメニューや自分ひとりで食べるときは重宝しています。

大皿で食事するご家庭の方はかなり活躍してくれると思います。

16.5cmプレート

前項の26cmと比べるとかなり小さいサイズです。

このプレートはティーカップと使うとカップアンドソーサーになってくれるサイズ。

奥にあるのは iittala teema の15cmプレートのブラックです。

来客時などはソーサーとして使ってもよし、
普段は普通のプレートとして使ってもよし、な
とっても使い勝手のよいサイズです。

パラティッシのこの柄、洋食はもちろんですが和食も映えるんですよね。

おやつをのせることもありますが、
それよりもおにぎりをのせて朝ご飯に使うことが多いです。

気負わず普段使いできるサイズなので最初に買うサイズとしてとてもおすすめです。

ティーカップ

パラティッシのカップ類は4種類あります。
※ティーカップ、コーヒーカップ、0.24mlマグ、0.35mlマグ

その中で私が持っているのはティーカップ。
前述した16.5cmプレートと合わせてカップアンドソーサーとしても使えるサイズです。

私がなぜこのサイズを選んだかというと
スープカップとしても使えるから。

↑左から、ティーママグカップ(300ml)、パラティッシティーカップ(280ml)、ティーマティーカップ(220ml)

寸胴で背が低く、間口が広いので
中の具材も食べやすいんですよね。

また、間口が広いので熱いものも冷めやすく猫舌には嬉しいポイントです。

マグカップはイッタラティーマとマリメッコのものをたくさん集めているので
用途が違うものが欲しかったのもあります。

13cmボウル・17cmボウル

この2つのボウルは2025年4月の値上げ前に駆け込みで購入したものです。

イッタラティーマの15cmシリアルボウルと比較するとこんな感じ。

↑左から、パラティッシ17cmボウル、ティーマ15cmシリアルボウル、パラティッシ13cmボウル

ティーマよりも背が低く、口が大きく広がっています。

私がパラティッシのボウルで特に好きなところは
中にも柄があるところ。

この大好きな果実柄が
食事をしながらも、洗い物をしながらも堪能できることに
お得感を感じてしまいます(笑)

もちろんボウルとしてのサイズ感もとてもよく
背が低いので小鉢的な感じで使いやすいなぁと感じています。

・13cmボウル
…おひたしや和物などの副菜など。

・17cmボウル
…小どんぶり、シチューや鍋の取り皿など。

私は北欧食器が好きで集めていますが
ごはんは和食が好きなので、日々パラティッシに助けられています。

今、いちばん欲しいサイズ

狙っているのは21cmです。

イッタラティーマの21cmを持っていてかなり重宝しているので
アクセントにパラティッシも欲しいなぁというのが理由です。

↑イッタラティーマ21cmプレートに残り物をのせてお昼ごはん。

・おにぎりor食パン + ちょっとしたおかず
・カレーやチャーハン

などにつかうことが多いです。
ワンプレートは洗い物がぐんと減るので、こどもの朝食にもよく使います。

イッタラティーマとの組み合わせが可愛い!

そうなんです。可愛いんです。

↓ ティーマってなに?という方はこちらの記事もぜひ。

2025年2月にscopeさんでイエローが復刻、
2025年3月にセージグリーンがシーズナルカラーとして、
また同時にライトライラックが新定番カラーとして発売されました。

この爽やかな春カラーにブラックがとっても合う!!!!

ブラックが締め色になってくれていい感じにまとまります。

また既存色のパウダー。
こちらは淡色の優しいピンクなのですが…

ブラックに優しい甘さが加わってとっても可愛いんです…!

ここにブラックティーマも追加したらもっと素敵だろうなぁと
妄想が広がります。

こうやって新しい組み合わせを試しながら楽しめるので
北欧食器は集めがいがあるし全然飽きないんですよね。

まとめ

・シックで華やかな印象のパラティッシは洋食にも和食にも合う
・食洗機、電子レンジ対応で気軽に使える
・はじめて買うなら16.5cmプレート&ティーカップが単体でもカップ&ソーサーとしても使えてオススメ
・ティーマとの組み合わせも可愛いのでいろいろ楽しめる!

いかがだったでしょうか。

この記事が少しでもお買い物の参考になりましたら幸いです。

Instagramでは北欧食器の新作情報やお得情報をリアルタイムで発信しています。
気になる方はぜひ見に来てみてくださいね。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次